※初めての方はお電話でご予約ください

047-308-6200
インターネット予約
(診察券有)

AM9:00〜12:30 PM4:00〜7:00 休診日:木 ※休診日も獣医師は常駐しておりますので緊急の際はご連絡ください

  • 千葉県松戸市三矢小台4-2-25

  • 北総線矢切駅 徒歩15分/三矢小台、上矢切バス停 徒歩1分

※初めての方はお電話でご予約ください

047-308-6200

AM9:00〜12:30 PM4:00〜7:00 休診日:木
※休診日も獣医師は常駐しておりますので
緊急の際はご連絡ください

インターネット予約(診察券有)

腫瘍治療

 

腫瘍治療

 
 

現在ペットの高齢化とともに、「がん」に対して治療を行う機会が急増しています。当院では腫瘍性疾患に対して、外科治療、抗がん剤による化学療法を効果的に連携させた集学的な治療を行っております。また、必要に応じて放射線治療(RT)が実施可能施設への紹介もいたします。

診断方法

1 . 細胞診

多くの腫瘍(がん)は腫瘤(しこり)状になっていることが多く、そのしこりを形作っている細胞を細い針を用いて採取します。

その細胞集塊を顕微鏡下で確認し「悪性腫瘍が疑わしいのか、経過観察してもよいしこりなのか」を推察していきます。

2 . 病理組織学的検査

細胞診で悪性腫瘍が疑わしいもしくは細胞診検査自体が難しい場合には、鎮静もしくは麻酔下でしこりの一部を切り取り、病理組織検査(外部検査センターに依頼)を行います。

この検査によって細胞の悪性度および組織構造を確認し、悪性腫瘍かどうかの診断をしていきます。

(100%正確な診断ができるわけではありません。)

3 . 全身状態の確認

悪性腫瘍が確認された場合には、外科手術や抗がん剤治療に耐えうる全身状態かどうか、転移病変があるのかどうかを確認していきます。具体的には血液検査、血液凝固系検査、レントゲン検査、超音波検査などを行い、全身状態の評価を行います。

4 . CT検査

上記検査によって悪性腫瘍であることが確認されたもしくは可能性が高いと判断された際には、必要に応じてCT検査を実施します。

腫瘍の詳細な発生部位を3次元的に確認し、浸潤程度、レントゲン検査などでは確認できないような小さな転移病変の有無を描出することが可能です。

(全ての転移病変を確認できるわけではありません。)

治療方法

1 . 外科的治療

外科手術は腫瘍細胞を体から完全に排除できる唯一の治療法となり、手術可能な腫瘤および全身状態であれば第一選択になる治療法となります。

全身麻酔、手術、入院などの負担は不可避となりますので、ご家族ともよく相談した上で実施していくことになります。

2 . 化学療法(抗がん剤治療)

化学療法のみで腫瘍を完治させることは難しいのですが、手術不適応となった場合や手術後のアジュバント療法、リンパ腫などの全身性腫瘍の場合には化学療法が適応となります。

人医療で行うほどの高確率での副作用は少ないと思われますが、それでも副作用は一定の確率で発生することや飼い主様へのご負担なども考慮して、ご家族とよく相談の上で治療していきます。

3 . 放射線治療

悪性腫瘍は確定的であり、手術は不適応、抗がん剤も効かないというようながんに対しては、放射線治療が可能な施設への紹介なども行っています。

(当院では放射線治療は実施できません。)

また、がん治療においては緩和治療も重要な役割を担っております。完治が難しいと考えられる場合には、低用量の抗がん剤療法(メトロノミック療法)を実施したり、疼痛や嘔吐、下痢などを抑えることで動物のQOL (生活の質) を維持できるよう、飼い主様とよく話し合い積極的な緩和治療を行うようにしています。

腫瘍疾患

1 . 肥満細胞腫

肥満細胞という皮膚や消化管など多くの臓器に分布する免疫系細胞の腫瘍で、犬では他の部位へ転移することも多く、悪性腫瘍としての対応が必要とされています。

肥満細胞腫の治療の第一選択は外科的な切除になります。腫瘍の塊の前後左右2cmずつマージンをとって切除手術します。四肢や会陰部周辺はマージンが取りきれないこともありますので、皮弁法などを用いての手術なども実施します。また、多発している場合や手術で悪性度が強く認められた場合は、術後の抗がん剤や分子標的薬による治療なども実施します。

2 . 口腔内腫瘍

口腔内の腫瘍として、悪性黒色腫や扁平上皮癌、線維肉腫などが発生することがあります。

腫瘍の種類によっても治療法や予後は変わってきますが、外科手術で切除が可能であれば根治を目指します。悪性の腫瘍である場合は、あごの骨ごと切除しなければならないケースも多いですが、手術後は「想像していたよりも顔の変形は少なくてよかった」といった声がよく聞かれます。

 

3 . 肝臓腫瘍

肝臓にできる“できもの”として良性の結節のことも多いのですが、やはり肝臓癌、胆管癌といった悪性腫瘍が発生することもあります。

肝臓の悪性腫瘍はかなり巨大化することも珍しくなく、腹腔内での出血のリスクも高いため、早期の手術が望まれます。肝臓の腫瘍では、発生部位によって手術の難易度、生存率にも大きく影響を及ぼします。そこで、術前にCT検査を実施し、肝臓の右側からできているのか、左側からできているのかを確認し、入念な手術計画の下に外科手術に臨みます。

4 . リンパ腫

“リンパ球”というリンパ節や消化管など全身に存在する免疫細胞の腫瘍化で引き起こる全身性の疾患です。

リンパ腫は体の中を自由に往来する免疫細胞の腫瘍のため、基本的には化学療法での治療となります。このリンパ腫の治療は根治(完治)することは難しく、一時は治療に良く反応しても、いずれ病気の再発再燃が起こることが多いため、治療の方向性としては緩和治療になります。抗がん剤治療にはなりますが、多くの子が酷い副作用にはならずに治療を継続、通院できています。

併設施設&サービス

トリミングサロン併設
ペットホテル併設
アニコム、アイペット・ペット&ファミリー窓口精算対応!